ちょっと硬派なコンピュータフリークのBlogです。

カスタム検索
ラベル javascript の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル javascript の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012-03-14

はてなが信頼を回復するためにすべきもうひとつのこと

最近、はてなが提供するはてなブックマークのボタンによってユーザーの行動情報を第三者に販売していたことが問題になっている。問題の詳細については下記のページが詳しい。


これに対してはてなはすぐに販売をとりやめ、謝罪するに至った。このことはいくつかのニュースメディアでも取り上げられている。


今回のことはいちユーザーとして残念ではあるが、どのような判断によって今回のような事故が起きたかということを追及しようとは思わない。人間誰しも間違いはあるし、自らの過ちを率直に認めて謝罪する姿勢は好感すら持てるからだ。はてなの中の人には、今回の反省を活かして引き続き良いサービスの提供に邁進して頂きたいと思う。

とはいえ、一度失ってしまった信頼を取り戻すのが難しいのも事実である。謝罪だけでは足りない。そこで、筆者からはてなに向けてひとつ提言をさせて頂きたい。

2012-02-20

あなたのサイトのJavascriptが自由なソフトウェアのであることを表示しよう! Javascript License Web Labels登場。

フリーソフトウェア財団から、JavaScript License Web Labelsという取り組みについての発表があった。これはひと言でいうと、ウェブページ上で使われているプログラミング言語であるJavascriptのライセンスをきちんと表示しようという取り組みだ。なぜそのような仕組みが必要なのか?どうやって使うのか?ということについて今日は説明しようと思う。