ちょっと硬派なコンピュータフリークのBlogです。

カスタム検索
ラベル はてな の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル はてな の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013-06-08

はてなのデザイン変更はイノベーションか。

何やらはてなの社長であるjkondo氏がTwitterでおもしろ発言をして話題になっている。





この発言ははてなブックマークの全面的なリニューアルに対する批判的な意見が多いことを受けてのものだ。ただし発言自身はjkondo氏自身のものではなく、増田(はてなAnonymousダイアリー)からの引用なので、厳密にはjkondo氏の言葉ではない。しかし当然ながらjkondo氏が気に入ったり共有したかったフレーズだから引用されたものであろう。(真相は違うかも知れないが、少なくともそういう印象は与えている。)

変化には抵抗勢力(jkondo氏曰く老害)がつきものだ。多数の反対意見は単に変化への拒否反応という可能性もあるが・・・果たしてこのデザイン変更はイノベーションと呼ぶにふさわしいものだろうか。

2012-03-14

はてなが信頼を回復するためにすべきもうひとつのこと

最近、はてなが提供するはてなブックマークのボタンによってユーザーの行動情報を第三者に販売していたことが問題になっている。問題の詳細については下記のページが詳しい。


これに対してはてなはすぐに販売をとりやめ、謝罪するに至った。このことはいくつかのニュースメディアでも取り上げられている。


今回のことはいちユーザーとして残念ではあるが、どのような判断によって今回のような事故が起きたかということを追及しようとは思わない。人間誰しも間違いはあるし、自らの過ちを率直に認めて謝罪する姿勢は好感すら持てるからだ。はてなの中の人には、今回の反省を活かして引き続き良いサービスの提供に邁進して頂きたいと思う。

とはいえ、一度失ってしまった信頼を取り戻すのが難しいのも事実である。謝罪だけでは足りない。そこで、筆者からはてなに向けてひとつ提言をさせて頂きたい。