ちょっと硬派なコンピュータフリークのBlogです。

カスタム検索
ラベル foss の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル foss の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2008-05-30

お父さんのお小遣いでクラスタリング

オトコもサーバーもダウンタイムは許されない。

サーバーにおいて手軽にダウンタイムを低減するための仕組みと言えばクラスタリングである。しかしながらクラスタリングはかつて、それなりに高価なソリューションであった。なぜならば、以下のような理由があるからだ。
  • メインフレームの置き換えとして利用するパターンが多いので客層がいい。(お金をたくさん持っている。)
  • 共有ストレージ(主にSCSIやファイバーチャネルのRAIDアレイ装置)が必要である。
  • 市販のクラスタリングソフトはライセンス料が高い。
しかし月日はながれ、最近はこういった事情は変わりつつある。事情を変えたのはズバリ、フリーオープンソースソフトウェア(FOSS)によるクラスタリングソフトであるHeartbeat、および共有ディスクを必要としない共有ストレージソリューションであるDRBDだ。今日はDRBDについて少し語ってみたいと思う。いつもの調子で。