ちょっと硬派なコンピュータフリークのBlogです。

カスタム検索

2015-06-26

MySQL・PostgreSQLユーザーグループ(MyNA・JPUG)合同DB勉強会で発表した資料を公開しました。「データモデルについて知っておくべき7つのこと 〜NoSQLに手を出す前に〜」

表題の通り、MyNAとJPUGの合同DB勉強会で発表をしたので資料を公開した。



内容の詳細はスライドそのものを見ていただくとして、言いたいことの主旨はこうである。世の中に完璧なデータモデルはないので、NoSQLは当然の如く必要になる。だが、何でもかんでもNoSQLを使えば良いというものではない。むしろアプリケーションが必要としているデータモデルが何かということをよく理解し、本当に必要な場合にこそ、NoSQLを使うべきなのである。つまり「ご利用は計画的に!」ということだ。

大切なのは、様々なデータモデルを理解し、アプリケーションにとってベストな製品を選択するということだ。ベストなのがRDBかも知れないし、そうでないかも知れない。最適なデータモデルを選択した場合に、出来上がったものの性能も最高になるし、開発効率も最も良くなる。データベースの主流はRDBだが、それはリレーショナルモデルがカバーできる範囲がとても広く、他のアプローチでは代替できないというちゃんとした理由がある。それ以外の選択肢が過去にはあまり流行らなかったのには理由があるのだ。

だから、単にNoSQLを使うだけでトータルの人件費を安くできる・・・なんてことはあり得ない!!絶対にだ!!

アーキテクチャを選択する立場にある人は、ぜひとも合理的な判断をしていただきたいと思う。

ところで、今回はオープンソースのRDBであるMySQLとPostgreSQLが合同で勉強会をするという、個人的にはエポックメイキングなものであった。ここ最近ではほとんど聞いたことがなく、個人的には合同勉強会に出席したのは初めてのことである。

本来であれば、会社や立場の垣根を超えて協業ができるのがオープンソースの利点であるはずである。であれば合同勉強会を阻むものは何もないはずだ。同じRDBというジャンルの製品であるので、話が通じることも多いだろう。面白いので関係者各位にはもっと開催する方向でお願いしたいと思う。

0 コメント:

コメントを投稿