ちょっと硬派なコンピュータフリークのBlogです。

カスタム検索

2008-06-25

電車事故

オトコたるもの、不測の事態においても取り乱してはならない。

というか、今日は本当に不測の事態に見舞われた。

朝日新聞:電車内に2時間以上、JR東北線踏切事故で 栃木・小山
http://www.asahi.com/national/update/0624/TKY200806240352.html

下野新聞:小山のJR宇都宮線踏切で電車と軽乗用車衝突 軽乗用車の女性死亡
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/accident/news/20080624/16276

なんと、帰りの通勤電車が乗用車に衝突してしまったのだ。その時の衝撃は激しかったらしく結局運転が再開するまで2時間も車内に閉じこめられてしまった。

なぜ2つの記事を載せたのか。

それは、朝日新聞では男性が死亡したと書かれており、下野新聞では女性が死亡したとなっているからだ。はてさていずれが正しいのか?!このニュースの相違と復旧にかかった時間から察するに、もはや性別も判別不可能なぐらい無惨な状態だったのではないかと推測する。南無三!!!

事故が発生した踏切は自動車が進入禁止だったらしい。入っちゃダメじゃないか!!自分の身を守るためにもくれぐれも交通違反をしないよう注意したい。

2008-06-19

映画をTVで放映するのを止めたらどうか。

ITMediaの記事より、
「タイムシフト目的の録画でも、製作者にフィードバック必要」——映像ソフト協会
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/19/news082.html

だそうだ。

理論の骨子は簡単に極論(ぉぃ)すると「タダで録画する行為は映像ソフトの経済価値を下げてしまうので許すべきではない」ということだろうか。オープンソースソフトウェアに携わる身としては、このような考え方に対して幾許かの反発を覚える。

2008-06-12

Opera 9.5登場

ブラウザ競争におけるダークホース、Opera 9.5の正式版が登場したのでさっそくダウンロード&インストールした。

ITmediaより:「Opera 9.5」正式リリース

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/12/news083.html

2008-06-11

オトコのイメトレ2008

エンジニアたるもの想像力が必要だ。

複数のmemcachedサーバーを起動させてキャッシュを分散させるような運用では、各データをそれぞれどのサーバーにキャッシュするかを自動的に選択する必要がある。そのアルゴリズムとして、コンシステントハッシュ法というものがあるのだが、これがなんとも見事なアルゴリズムなのである。

2008-06-10

決着?!Vista vs XP

最近注目しているHP 2133 Mini-Note PCのレビュー記事がPC Watchに掲載されていたので読んでみたのだが、これがさすがの俺もびっくりたまげる内容であった。ここまではっきりと書いていいのか?!

これが問題の記事。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0610/hotrev364.htm

HP 2133 Mini-Note PCは、VIA C7 1.6GHzまたは1.2GHzを搭載したオトコ前なPCであり、見た目がスタイリッシュな上に価格が手ごろでかなり俺の食指を動かしている。ただしIntel Core2などを搭載したメインストリーム系のノートPCと比べると非力なことは否めない。この記事ではデフォルトでインストールされているVistaと、XPへダウングレードして使ったときの印象についての比較が行われているが、はっきり言ってXP圧勝である以下は記事からの引用。
Windows XPへのダウングレードでHP 2133の印象が一変

Windows XPを入れたHP 2133はかなり速い。Windows Vistaでは重いと感じていたさまざまな操作を快適に行なえる。

HP 2133を購入するのならOSはWindows XPにダウングレードするべきだと感じる。

まとめると、HP 2133はWindows XPへのダウングレードによって、まるで違う製品かのように高性能なミニノートへと生まれ変わる。
本当にVistaのメリットは何なのだろうかと思う。MSよ、本当に今月末でXPを販売中止にしてしまってもいいのか?!!(逆だろ、逆?!Vista終了でいいでしょ?!!)

スイーツメモリー@MySQL

オトコたるもの、ご利用は計画的に行わなければならない。(何の?!)

MySQLサーバーを高負荷に耐えるよう動作させるためには、システムメモリの有効活用が必須である。当然のごとくメモリはディスクより高速に動作するので、ディスクアクセスが減ればI/Oがボトルネックになっている場合の性能は向上する。MySQLには調節できるメモリ関連のパラメーターが多数あり、またそれらはデフォルトでは適切な値には設定されていない。(小さすぎる。)MySQLが自動的にバッファを割り当てて調節してくれれば非常に楽なのだが世の中そんなに都合のイイものはない。とはいえメモリサイズの見積もりは非常によく聞かれるTopicなので俺のWikiにまとめてみた。

MySQL Practice Wiki->MySQLサーバが消費するメモリ

サーバーパラメーターを調整する際に参考にして欲しい。オトコもサーバーもたまには現状の見直しが必要である。

2008-06-07

恥ずかしい国

ITMediaの記事より、「青少年ネット規制法」衆院通過 実効性に疑問、厳格化懸念も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/06/news057.html

え?!!なんで成立しちゃったの???というのが正直な感想だ。

このような時代錯誤の検閲法ができてしまうのは、このグローバル化社会において本当に恥ずかしい。日本人のリテラシーの低さを路程していることになるからだ。

恥ずかしい国、日本!

2008-06-06

Vista移行の機を逃した

ちょっと古いけどCNetの記事より、
「Vista移行への機は熟した」--MSが企業ユーザーへのアピール強化

だそうな。

どうしてこの時期にこんなアピールを行うのか。ちょっと考えれば分かることだが、それは今月いっぱいでXPがローエンドPC向けを除いて販売終了になってしまうからであろう。Vista移行への機が熟したのではなく、マイクロソフトにとっては待ったなしの状況になってるだけであり、それを「機は熟した」と言い換えるのはまさに理論のすげ替えであると言える。(自分はこのようなインチキPRが大嫌いであります!)

2008-06-05

SSD + ZFS + MySQL = ?

SunがSSDとZFSを組み合わせた製品を出すらしい。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/04/news064.html

SSDの価格はまだ高いので、安価なHDDと組み合わせるそうだ。SSDとHDDを組み合わせたハイブリッドなストレージプールが利用できるそうだ。(ストレージプールとは、ZFSがディスクを管理する単位のこと。LVMでいうところのVGのようなものと言えば分かりやすいだろうか。)

最初の書き込みをSSDに行い、バックグラウンドでHDDにコピーするというやり方が取られるだろうと想像する俺であるが、他に実装方法があるなら聞いてみたい。しかしもしそうならNetAppのNVRAMと似たような使い方になることが予想されるので、またもやSunとNetAppの起訴合戦が勃発するだろう。。。南無三!!!

2008-06-02

その隙間、埋めて差し上げます。

VIAの新CPUの製品名がNanoに決定した。

こいつのスペックを簡単に見てみると、

  • コア数:1
  • 命令セット:64ビット
  • クロック周波数:1〜1.8GHz
  • TDP:5〜25ワット
  • プロセスルール:65nm
  • FSB:800MHz
  • L2キャッシュ:1MB

という感じである。