More info...

2009-02-27

チャットで役立つ英略語12個

外国人とチャットするときに独特なのは略語の存在だ。略語は通常の会話では使えないし、少し時間をかけて書くことができるEメールやブログなどでもあまり出てこない。主にチャット特有の表現であると言えるだろう。

コンピュータギークであれば海外の開発者たちとチャットする機会が多いと思うが、海外のギークたちは主に英語を利用する。コンピュータのメッカはやはりシリコンバレーだし、英語のドキュメントも非常に多い。したがって国境を越えたギーク同士のチャットで使われるのは英語である。

ただでさえ英語は難しい。そしてチャットに流れるメッセージは非常に・・・いや、非情なほど速い。その上見慣れない略語に翻弄していては到底チャットのペースに追いつくことができず、何かしら発言したくてもできなくなってしまうだろう。

というわけで、今日は英語のチャットで頻出する略語を10個紹介しよう。外人とチャットするときにはぜひ利用して欲しい。略語を使えばタイプの手間が省けるだけでなく「ちょっと英語が上手に使えるように見える」という効果も期待出来るので一石二鳥だ。

2009-02-26

データベース移行で失敗しないための法則

今日はデータベースを移行するべき場合とそうでない場合を見極めるにはどうすればいいか。見極めずにデータベースの移行に手をつけると失敗してしまうことになるが、自ら失敗を望んでいる人は居ないだろう。データベースの移行において失敗しないためにはどうすればいいか?

2009-02-25

DB移行の7つのステップ

データベース移行ではどのような作業を行わないといけないのか?全体的な流れを俯瞰的に見なければ、作業の見積もりなどが難しいことだろう。というわけで、今日はデータベース移行時に必要になる作業について7つのステップに分けて紹介しようと思う。言うまでもないことであるが、移行時には既存システムを直接いじるわけではない。(稼働中のシステムを直接いじるのは、走ってるクルマに乗り込むのと同じぐらい危険な行為である!!)開発用のシステムを別途用意して作業を進めるという前提で読んで欲しい。

2009-02-24

OracleからMySQLに移行することは可能なのか?

答えは「可能な場合とそうでない場合がある」

2009-02-23

もしもデータベースサーバがクラッシュしたら

人の作ったものは完璧ではない。完璧でないものはクラッシュする。故にデータベースはクラッシュする。サーバハードウェアの故障、OSのクラッシュ、データベースそのもののバグなど原因は様々であるが、永遠に停止することなく動き続けるRDBMSというものは存在しない。もちろん数年間無停止で問題が出ない場合もあるが、クラッシュするときはするので対策が必要である。もしもの時に備えて抜かりないのがスマートなオトコのスタイルである。データベースのご利用は計画的に。

トランザクションのことなら全部データベースに任せればいいじゃん!!

と思ったそこのアナタ!!人生そんなに楽ではありません。

2009-02-20

MySQL ClusterのRPMパッケージ

MyNAのメーリングリストで迷ってる人を見かけたのだが、意外と同じことで悩んでいる人が多いのではないかと思って書いておく。

MySQL Clusterのダウンロードページに行くと、Linux用のRPMが細かく分かれていて、どのパッケージをどのホストにインストールすればいいのか迷ってしまうんじゃないだろうか。MySQL Clusterには管理ノード、データノード、SQLノードの3種類が存在するが、それぞれにインストールしなければいけないRPMは次の通り。

2009-02-19

MySQL Clusterへの接続方法

MySQL Clusterを使うにあたって直感的に理解しにくいことを一つ挙げると

どうやってたくさんあるSQLノードに接続すればいいんだ?
ロードバランスは?
フェイルオーバーは?

ということがあると思う。このテーマを扱ったドキュメントはありそうだちょうど良いものが見あたらない。おそらくこの点が明確でないために「よし、最近サイトのトラフィックも増えてきたことだし、いっちょMySQL Clusterを試してみようか!」という気にならず、多くの人が利用を躊躇ってしまっているのではないだろうか?なので今日はこの点について5パターンのソリューションを紹介したいと思う。

2009-02-18

MySQLを高速化する10の方法

ちょっとキャッチ−なタイトルをつけてしまったが、今日は独断と偏見でMySQLを高速化する方法を10個紹介しよう。MySQLサーバをチューニングするときや初期導入する場合などに参考にしてもらいたい。

2009-02-16

MyISAMからInnoDBへ切り替えるときの注意点

MySQLを使い始めて間もない人がよく陥る罠の中に、気づくと使ってるストレージエンジンがMyISAMだった!ということがある。デフォルトのストレージエンジンはMyISAMなので、MySQLに詳しくない人たちが比較的陥りやすい罠なのだ。そもそもストレージエンジンという概念自体がMySQL独自のものなので仕方のない話である。MyISAMは素晴らしいストレージエンジン(たとえばこのYahoo!の中の人による投稿で言われているように)であるが、長所もあれば短所もある。

InnoDBテーブルスペースの空き領域

以前の投稿でも書いたが、InnoDBのテーブルスペースは一度大きくなってしまうと縮小することができない。ならば実際にはどれだけのスペースが使われているのか?という疑問が沸いてくることだろう。それは、innodb_file_per_tableオプションを利用しているときとそうでないときで見方が違う。

2009-02-13

FOSSで節約IT生活

ITにかかるコストを下げる。これは企業にとって常に重要な課題であるが、最近はフトコロ事情のせいでこの課題に対する要望や圧力が高まっていることだろう。

専用ハードウェアや商用のミドルウェアは高価なものが多い。UNIX系のプラットフォームを利用してごく一般的なN層アーキテクチャのシステムを構築する場合でも、フリーソフトウェアやOSSを利用せずにシステムを構築してしまうととても高価になってしまう。今の時期はたとえ会社の利益が出ているとしても、財布の紐は緩めたくないものである。かといってシステムを構築する際、細部をケチってもあまり高価はない。あるコンポーネントを80%節約したとしても、それが全体のコストのうちたった5%しか占めないものであれば、その節約は全体で見るとわずか4%の節約にしかならない。(全く節約しないよりは遙かにいいのだが。)

2009-02-10

レガシーマイグレーションについて考える。

下方修正、赤字決算、人員削減、給料カット、倒産などのニュースが相次いで激しい不況の様相を呈しているのだが、しかし人員削減は少し待って頂きたい。これまではどこかの企業が傾いても、他の企業に就職するという選択肢があった。しかし、どこの会社も一斉に人員をカットして再就職の門を閉ざしたらどうなるだろうか。世の中は失業者で溢れかえってしまうだけではないか。一市民の意見として、企業はまず無闇な人員削減をせず雇用維持という観点で社会的責任を果たして頂きたい。

金儲けだけが企業のなすべきことではないはずだ!!

2009-02-03

決算から見る今後の不況

この時期は2008年10月〜12月期の決算などが発表されるのだが、ニュースは赤字だ黒字だという話題で賑わっている。やたらと景気の悪いニュースが目につくのだが、ニュースサイトなどで記事を散見しているだけだと全体がよく見えないので、最近目にしたニュースを拾い集めてみた。

黒字組

IBMのQ4決算,6%減収も,純利益は12%増の44億ドル
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090121/323086/

売上高:270億ドル
純利益:44億ドル
人員減:4000人〜1万6000人?

プロファイリングで快適MySQLチューニング生活

MySQL 5.1からデフォルトで有効になっている便利な機能としてプロファイリングというものがある。MySQL 5.0でも利用出来たのだが、実験的な機能という位置づけであり、搭載されていたのはGPL版のMySQL Community Server限定だった。MySQL 5.1からは全てのエディションでプロファイリングを利用することができる。

プロファイリング機能を利用すると、クエリの状態(特に状態遷移やリソースの消費状況)を詳細に分析できるのでとても便利だ。MySQLエンジニア必携の機能といって良いだろう。というわけでプロファイリング機能の使い方を説明しよう。

2009-02-02

コンピュータ業界の展望と多様性

コンピュータシステムは、誕生してから現在に至るまで非常に様々な進化を遂げてきた。そして、まるで生物が単細胞生物から多細胞生物へと進化したように、コンピュータも相互接続を行うようになり、あるコンピュータの集合が一つの大きなシステムを構成するようになった。